淋病とは?
淋菌という細菌に感染する事で発症する性病です。性器クラミジア感染症と一緒に発症する事が多いのが特徴です。
淋病の症状
男性の症状
淋病に感染すると尿道炎を引き起こし、排尿する時に激しい痛みを伴います。また尿道から膿が出てきます。ほとんどのケースでこのような症状を伴います。
女性の症状
女性の場合は症状がでないケースがほとんどですが、放置しておくと不妊や子宮外妊娠の原因になる場合もあります。咽頭淋病に感染した場合は自覚症状がないため淋病をそのままにしてしまうケースが多いです。
淋病の感染経路
セックスやオーラルセックスからの感染が主な感染経路です。またオーラルセックスから感染する確率も高いのが特徴です。
淋病の検査方法
病院だけでなく自宅で性病検査キッドで検査を行う事ができます。男性なら尿の検体、女性の場合は子宮の粘膜を採取して検査します。
淋病の治療方法
病院で処方箋を出してもらい抗生剤(クラビットやジスロマック等)を服用する必要があります。だた近年では抗生剤に耐性を持ったスーパー淋病と呼ばれる新種も発見されているため、自己判断で勝手に治ったと判断せずに必ず検査して下さい。完治したと勘違いしたために体内に感染が広がり治りにくくなるケースもあります。